ログイン Up dated!
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

SAP勉強会開催中!

運 営

メインメニュー

運営者及び問合先

当サイトに対する問い合わせは erp.expert.jp@gmail.comまでお願いします。または
SUNTEC WEST お問合せまで。
なおこのサイトからのメールが迷惑メールに振り分けられてしまう場合があります。


フォーラムの説明
フォーラムは階層構造になっており「カテゴリ」の下に「フォーラム」があります。その下にQ&Aのやりとりの題名があり、それを「トピック」と呼びます。例にあげると「SAP ERP」というカテゴリがあって「Financials」というフォーラムがあります。その下でメンバーが自由に「原価センタグループの移送方法ありますか」とかいうQ&Aの「トピック」を立ててやりとりします。 このフォーラム機能は通知機能があります。興味のある「カテゴリ」「フォーラム」「トピック」と各レベルごとに誰かが投稿したら「メール」で知らせること機能でフォーラム内各ページの下にある「イベントの選択」で自由に通知方法を選択してください。なおその前に「ホーム」→「アカウント編集」でイベント更新通知メッセージの受取方法は「メール」、イベント通知のタイミングは「・・・通知する」となっていることを確認してください。「フォーラム」とその親となる「カテゴリ」に また「トピック」とその親となる「フォーラム」に通知チェックを入れたりするとどちらかがキャンセルされるか二度通知いくようなことが発生しますので親側にチェックいれたらその子には通知チェックはずしておいてください。複雑になってしまったら「ホーム」→「イベント通知機能」で整理するといいでしょう。

投稿数ランキング
1 chira3903 51
2 ttabuchi 43
3 emy 25
4 jun 20
5 chong 20
6 hiro888 15
7 mkouso 11
8 sarjan 11
9 saku_saperp 11
10 ishikawa 10

Re: ソフト開発の売上計上法が工事進行基準に

このトピックの投稿一覧へ

なし Re: ソフト開発の売上計上法が工事進行基準に

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-1-12 11:50
emy  半人前   投稿数: 25
↓↓↓↓Quote by ITPRO↓↓↓↓
受託ソフト開発に2009年4月から進行基準、企業会計基準委員会が最終決定

 受託開発するソフトウエアに関する会計基準が、プロジェクトの進ちょく度に応じて収益や費用を計上する「工事進行基準」に一本化されることが正式に決まった。企業会計基準委員会(ASBJ)が12月27日、「工事契約に関する会計基準」と適用指針を公表した。この会計基準によると、受託ソフト開発は工期や受注額を問わず、原則として2009年4月以降の事業年度から進行基準の適用が義務付けられる。

 進行基準が適用されるのは、受託ソフト開発のうち、進行途上にあるプロジェクトの進ちょく部分について成果の確実性が認められる場合。成果の確実性を示すために、収益総額、原価総額、決算日における工事進ちょく度の三つの要素について、信頼性をもって見積もることが求められる。


 これらの要件を満たさない場合と、工期がごく短いものに関しては、検収時に収益や費用を計上する「工事完成基準」を適用する。対象企業は上場・非上場や規模を問わないので、顧客の要望に応じて開発する情報システムの多くが進行基準の適用対象となる。

 進行基準における期末の原価は、予想原価(見積もり原価)に対する進ちょく率から算出するのが一般的だ。つまり、予想原価を正確に見積もっておく必要があるうえ、プロジェクト管理を厳格に実施していることが前提になる。この結果、顧客との契約手続きが煩雑になるなど、現場の負担が重くなる可能性が高い。業界各社は対応を急いでいるが、SI業界で進行基準に移行した企業は野村総合研究所や富士通など一部に限られている。
↑↑↑↑Quote by ITPRO↑↑↑↑


ということはこの制度の対応を想定すると、会社はまず何かの基準、要は適正な進捗度を示す指針をマニュアル化する必要がでてくる。
プロジェクトマネージャーは、見積もり原価をローリングで修正し最新の収支見込を算出するのと同時に上記指針に従い適正な進捗率を算出し四半期毎に会社に提示する。経理はそれをもって売上、売上原価計上を行う。という感じになるのではなかろうか。しかし例えばプライムの下請けという立場ではプライム側も同時に見込原価をたてるわけだが、個別に進捗率を算出するから結果は異なる。自社では40%完了と見積もったがプライム側は30%と見積もるケースもありうる。それを是正させるためにもしかすると下請会社はプライムに対して、「今期はこのプロジェクトの進捗率は、これこれこういう根拠で40%と算出しました」なんて報告業務も発生するのかもしれないですね。
投票数:284 平均点:3.49

投稿ツリー

  条件検索へ


 

Powered by XOOPS Cube 2.1.8© 2010 ERP EXPERT Project  |  COPYLIGHT (C) 2007 Suntec-BS rights reserved.