ログイン Up dated!
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

SAP勉強会開催中!

運 営

メインメニュー

運営者及び問合先

当サイトに対する問い合わせは erp.expert.jp@gmail.comまでお願いします。または
SUNTEC WEST お問合せまで。
なおこのサイトからのメールが迷惑メールに振り分けられてしまう場合があります。


フォーラムの説明
フォーラムは階層構造になっており「カテゴリ」の下に「フォーラム」があります。その下にQ&Aのやりとりの題名があり、それを「トピック」と呼びます。例にあげると「SAP ERP」というカテゴリがあって「Financials」というフォーラムがあります。その下でメンバーが自由に「原価センタグループの移送方法ありますか」とかいうQ&Aの「トピック」を立ててやりとりします。 このフォーラム機能は通知機能があります。興味のある「カテゴリ」「フォーラム」「トピック」と各レベルごとに誰かが投稿したら「メール」で知らせること機能でフォーラム内各ページの下にある「イベントの選択」で自由に通知方法を選択してください。なおその前に「ホーム」→「アカウント編集」でイベント更新通知メッセージの受取方法は「メール」、イベント通知のタイミングは「・・・通知する」となっていることを確認してください。「フォーラム」とその親となる「カテゴリ」に また「トピック」とその親となる「フォーラム」に通知チェックを入れたりするとどちらかがキャンセルされるか二度通知いくようなことが発生しますので親側にチェックいれたらその子には通知チェックはずしておいてください。複雑になってしまったら「ホーム」→「イベント通知機能」で整理するといいでしょう。

投稿数ランキング
1 chira3903 51
2 ttabuchi 43
3 emy 25
4 jun 20
5 chong 20
6 hiro888 15
7 mkouso 11
8 sarjan 11
9 saku_saperp 11
10 ishikawa 10

品目元帳について

  • このトピックは管理者もしくはモデレータによりロックされています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 | 投稿日時 2014-12-4 18:34
SAP100000000  新米   投稿数: 1
COPCで原価計算を行っていますが、製品別の実際原価を把握できるようにするために、品目元帳の導入を考えています。
10年ほど前は、品目元帳は使いづらいというイメージがありましたが、最近は機能が改善され、導入企業が増えているとも聞きました。

実際のところ、品目元帳は使える機能でしょうか?
また、導入することで何かデメリットはありますでしょうか?

導入してしまうと無効化することがかなり難しいようなので、、経験のある方のご意見を伺えたら幸いです。
投票数:174 平均点:4.48
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2014-12-20 10:25
guest 
あまり熱く語るほど経験を積んでいるものではありませんが・・

・単価が「標準原価」から月末/月初の評価が「実際原価」となることで
 管理会計と財務会計がリンクする、ということが
 わかりやすいため、メリットなんだろうな、と思います。

・ひところ言われていた「夜間ジョブが終わらない」などということは
 ないようです。

・凄い簡単なシナリオで起票〜検証しても
 仕訳(勘定連絡)を追いかけていくのがとても分かりづらいのは
 仕方がないですが「何だかな〜」といいたくなります。

・とあるベンダさんが「仕入れ販売(非製造業)」なのに
 元帳を導入している事例を見たことがありますが、

  ・実際、業務上管理できないのに「在庫管理」などというお題目で
   無理やりロジを動かしたかった
  ・単価が月中で決まらない

などいろいろ理由があったようですが、
こういうのはナンセンスなので絶対やめるべきです。
なぜなら・・

・月次処理で「品目元帳」が締まった後、ロジの伝票の
 やり直しをしたい、などとなると、元帳から開け直しが必要となるため
 結構しんどいと思います。
 (いくら「締まった後はやり直し禁止」と決めていても
 例外処理を迫られるのは世の常ですな。)
投票数:125 平均点:4.32
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2015-4-1 15:51
chira3903  常連 居住地: 千葉県  投稿数: 51
遅ればせながら。
品目元帳適用の目的がいくつかあると思います。
?総平均原価計算を適用する
?実際原価計算を行う(実際原価把握を目的とする)
?標準単価法を採用する(?により、原価差異の分析・把握と
  原価再調整を行う)
ECCになり、品目元帳適用のハードルは低くなったように思います。
⇒品目元帳締め処理の取消しが可能となり、前月状態に戻せる!
品目元帳摘要後、元帳処理事態を取りやめることは出来ませんが、
元帳処理対象とする品目を無くすことで、実質的に元帳処理が無効化されると解釈すれば、ハードルも低くなるのでは?!
投票数:156 平均点:3.97
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2015-4-5 18:03
takahiroS  新米   投稿数: 5
品目元帳について、細かい機能までは説明出来るほどではないので
メリットは説明出来ませんが、デメリットとして確か品目元帳を導入していると、TDMSを動かす時にダウンタイムが必要になったかと思います。

TDMSのメリットの1つとして、システムを止めなくても実行出来ることが
ありましたが、品目元帳を使うとシステムを止めないと使えなかったかと思います。

そもそもTDMSを導入している会社はそんなに多くないと思いますので
特に心配は不要かと思いますが、念のため。
投票数:132 平均点:6.06

  条件検索へ


 

Powered by XOOPS Cube 2.1.8© 2010 ERP EXPERT Project  |  COPYLIGHT (C) 2007 Suntec-BS rights reserved.