ログイン Up dated!
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録

SAP勉強会開催中!

運 営

メインメニュー

運営者及び問合先

当サイトに対する問い合わせは erp.expert.jp@gmail.comまでお願いします。または
SUNTEC WEST お問合せまで。
なおこのサイトからのメールが迷惑メールに振り分けられてしまう場合があります。


フォーラムの説明
フォーラムは階層構造になっており「カテゴリ」の下に「フォーラム」があります。その下にQ&Aのやりとりの題名があり、それを「トピック」と呼びます。例にあげると「SAP ERP」というカテゴリがあって「Financials」というフォーラムがあります。その下でメンバーが自由に「原価センタグループの移送方法ありますか」とかいうQ&Aの「トピック」を立ててやりとりします。 このフォーラム機能は通知機能があります。興味のある「カテゴリ」「フォーラム」「トピック」と各レベルごとに誰かが投稿したら「メール」で知らせること機能でフォーラム内各ページの下にある「イベントの選択」で自由に通知方法を選択してください。なおその前に「ホーム」→「アカウント編集」でイベント更新通知メッセージの受取方法は「メール」、イベント通知のタイミングは「・・・通知する」となっていることを確認してください。「フォーラム」とその親となる「カテゴリ」に また「トピック」とその親となる「フォーラム」に通知チェックを入れたりするとどちらかがキャンセルされるか二度通知いくようなことが発生しますので親側にチェックいれたらその子には通知チェックはずしておいてください。複雑になってしまったら「ホーム」→「イベント通知機能」で整理するといいでしょう。

投稿数ランキング
1 chira3903 51
2 ttabuchi 43
3 emy 25
4 jun 20
5 chong 20
6 hiro888 15
7 mkouso 11
8 sarjan 11
9 saku_saperp 11
10 ishikawa 10

ERPもオープンソースの時代へ?〜Compiereの実力〜

  • このトピックは管理者もしくはモデレータによりロックされています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2011-1-4 15:00
ゲスト    投稿数: 0
新年あけましておめでとうございます。jinro初投稿です。
私の会社は社員数500名程度、主にインフラを主力としERPや開発まで手掛けているSIベンダーです。
子会社は社員数50名程度、年商5億程度の小規模な開発会社でしたが買収に伴う親会社からの出向や業務統合により社員数、売上ともに急拡大し既存の業務パッケージでは対応しきなくなってしまい、基幹システムの入替が緊急課題となりました。
最も重要なポイントは個別案件ごとの収支管理と稼働状況の把握に置かれました。

親会社は10年来のSAPユーザなのでまずはSAPを検討しましたがライセンスのコストとアドオンの修正による内部コストが大きなネックとなり断念、各社のERPを調査しました。
最有力候補の「勘定奉行」は日本の商習慣に合った使いやすいパッケージでしたが個別原価管理を行うには別モジュールが必要でプロジェクト管理はさらに別会社のパッケージとの連携が必要となり最終的な導入コストは10名程度のユーザでもライセンスと導入費用だけで1500万円以上という試算になり断念せざるを得ませんでした。
もちろんEBSやInforを一から導入するのはSAP以上のコストがかかるため断念、OBIC7はプロジェクト管理が可能な製品をオールインワンパッケージで提供していましたが、やはりライセンスコストが高い上に作り込みもオービック社に依頼しなければならないため断念、ProActiveやSuperStreamは主に会計に特化しており、他の和製業務パッケージはいずれもプロジェクト管理機能が弱く帯に短し襷に長しの状況でした。

そうして最終的にたどり着いたのがアメリカCompiere社が主体のオープンソースERP「Compiere」でした。
「Compiere」はLinux、Windowsの両方のOS、DBはOracle 、Oracle XE、PostgreSQLに対応しており、受注、出荷、請求、発注、入荷、請求書照合、個別消込、銀行入出金、プロジェクト管理、キャンペーン管理、ワークフローなどの機能が標準装備されており、SAPでいうプラントや受注在庫の概念がないため複数原価を持たせることはできませんが、自動仕訳の仕組みもSAPとほぼ同じで一般的なサービス、流通業であれば十分に対応可能な機能を持ったERPであると言えると思います。
そしてコミュニティ版の「Compiere」をダウンロードし、OSはLinux、DBはOracle XEで構築すれば完全にライセンスフリーでこれらの全機能を使用することができます。
また高度で複雑な機能追加はJAVAで行いますが、IMGのようなカスタマイズ画面も用意されており、多くの個別設定はパラメーターで行うことができました。
最初の製作者はオラクル出身のドイツ人、すべてのモジュールをひとりでコーディングしたそうで、そのためSAPのようにモジュールごとに使用感が違うなどの違和感があまりありません。
プロジェクト管理については決済機能はないもののフェーズごとに受注登録を行い社内リソースをアサインしたり外注発注を行い損益集計を行うことができます。

「Compiere」を中心に周辺システムとSQL ServerのBI機能で連携させることによりプロジェクト別の原価管理機能とリソース別の稼働率管理機能を装備した販売・購買管理システムを2ヶ月間でカットオーバーさせることができました。
社内システムであったことを差し引いても、短納期で導入できましたし、若干の運用上の制約はある(セッション数が多いとパフォーマンスが著しく低下するなど)ものの必要な機能は網羅でき現在も稼動しています。

「Compiere」の事実上の日本総代理店となっているアルマス社へ意見交換に伺った際、「今後、固定資産管理の機能が実装される予定はありますか?」と質問したところ、エンジニアが少し憮然とした表情になり「機能がなければ自分たちで作るんですよ。それがオープンソースというもの。SAPとは違うんです」と言われ、カルチャーショックと小さな感銘を受けたのを覚えています。
これから業務をERPに合わせるのではなくERPを業務に合わせてコーディネートするのが当たり前、そんな時代の扉が業務とERPの両方に精通した真のコンサルタントたちによって開かれていくのかもしれません。
そしてオープンソースERPは間違いなくそんな彼らの選択肢のひとつとなっていくであろうという手応えを感じました。

長文・駄文失礼しました。
投票数:178 平均点:5.67

  条件検索へ


 

Powered by XOOPS Cube 2.1.8© 2010 ERP EXPERT Project  |  COPYLIGHT (C) 2007 Suntec-BS rights reserved.