標準締め請求機能に関しての確認
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
murak
投稿数: 2

締め請求書の作成に関して、
1)アドオンで作りこむ
2)SAPの機能で提供されている締め請求処理(T-CD:ISJP_CR)を使う
の判断を行っております。
下記参考情報(英語しか見つからず)に目を通したのですが不明点があるため
https://help.sap.com/viewer/0db93e7d4fff428e99dab18abecb9305/6.18.13/en-US/47e334500c193c84e10000000a42189c.html
SAPの締め請求機能を使われたことのある方に以下伺いたく投稿します。
どうぞよろしくお願いいたします。
1) 使用にあたってビジネス機能 FIN_LOC_CI_4の有効化が必須か?
2) 得意先毎に締日が違う場合、(例えば、得意先Aは20日締め、得意先Bは25日締め等)、の対応が可能か?
3) ロジ系の情報(顧客発注No、受注No、品目)は、標準では請求書に表示されない認識です。(TBL: ISJPINVSUMHD、ISJPINVSUMITが使用されているが、ロジ系の情報は入っていないことからの推測です。)
ロジ系の情報を請求書に表示したい場合、BAdIは用意されているようなので、BAdIで対応することが考えられる方策でしょうか?
4) 仮想口座
仮想口座の設定は必須ではない認識だが合っているか。
(なるべくシンプルな設定にして、処理を複雑にしたくないため。)
1)アドオンで作りこむ
2)SAPの機能で提供されている締め請求処理(T-CD:ISJP_CR)を使う
の判断を行っております。
下記参考情報(英語しか見つからず)に目を通したのですが不明点があるため
https://help.sap.com/viewer/0db93e7d4fff428e99dab18abecb9305/6.18.13/en-US/47e334500c193c84e10000000a42189c.html
SAPの締め請求機能を使われたことのある方に以下伺いたく投稿します。
どうぞよろしくお願いいたします。
1) 使用にあたってビジネス機能 FIN_LOC_CI_4の有効化が必須か?
2) 得意先毎に締日が違う場合、(例えば、得意先Aは20日締め、得意先Bは25日締め等)、の対応が可能か?
3) ロジ系の情報(顧客発注No、受注No、品目)は、標準では請求書に表示されない認識です。(TBL: ISJPINVSUMHD、ISJPINVSUMITが使用されているが、ロジ系の情報は入っていないことからの推測です。)
ロジ系の情報を請求書に表示したい場合、BAdIは用意されているようなので、BAdIで対応することが考えられる方策でしょうか?
4) 仮想口座
仮想口座の設定は必須ではない認識だが合っているか。
(なるべくシンプルな設定にして、処理を複雑にしたくないため。)
投票数:162
平均点:0.80
返信する
Re: 標準締め請求機能に関しての確認
msg# 1.1
ゲスト
日本語のヘルプ文書は少しですが以下にあります。
https://help.sap.com/viewer/2e30d84496214461ad763692c3a0b4a5/2102/ja-JP/81266ef39007457f954324bf818103ea.html
憶えている範囲で、
1) 使用にあたってビジネス機能 FIN_LOC_CI_4の有効化が必須か?
これは、FIN_LOC_CI_4を有効化する画面にヘルプ文書があるので
必須かどうか見れます。
2) 得意先毎に締日が違う場合、(例えば、得意先Aは20日締め、得意先Bは25日締め等)、の対応が可能か?
→できたと思います。
3) ロジ系の情報(顧客発注No、受注No、品目)は、標準では請求書に表示されない認識です。(TBL: ISJPINVSUMHD、ISJPINVSUMITが使用されているが、ロジ系の情報は入っていないことからの推測です。)
ロジ系の情報を請求書に表示したい場合、BAdIは用意されているようなので、BAdIで対応することが考えられる方策でしょうか?
→初期はロジの情報は取れませんでした。
https://help.sap.com/viewer/2e30d84496214461ad763692c3a0b4a5/2102/ja-JP/81266ef39007457f954324bf818103ea.html
憶えている範囲で、
1) 使用にあたってビジネス機能 FIN_LOC_CI_4の有効化が必須か?
これは、FIN_LOC_CI_4を有効化する画面にヘルプ文書があるので
必須かどうか見れます。
2) 得意先毎に締日が違う場合、(例えば、得意先Aは20日締め、得意先Bは25日締め等)、の対応が可能か?
→できたと思います。
3) ロジ系の情報(顧客発注No、受注No、品目)は、標準では請求書に表示されない認識です。(TBL: ISJPINVSUMHD、ISJPINVSUMITが使用されているが、ロジ系の情報は入っていないことからの推測です。)
ロジ系の情報を請求書に表示したい場合、BAdIは用意されているようなので、BAdIで対応することが考えられる方策でしょうか?
→初期はロジの情報は取れませんでした。
投票数:53
平均点:3.02
返信する
murak
投稿数: 2

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ご連絡いただいた日本語サイトは、Business ByDesignのものですね。
Business ByDesignは、日本でよくありそうな要件にカスタマイズで対応できる作りとなっている様ですね。
参考にさせていただきます。
ご連絡いただいた日本語サイトは、Business ByDesignのものですね。
Business ByDesignは、日本でよくありそうな要件にカスタマイズで対応できる作りとなっている様ですね。
投票数:97
平均点:1.86
返信する