適格請求書
- このフォーラムに新規トピックを投稿できます
- このフォーラムではゲスト投稿が許可されています
oyoyo_11100
投稿数: 4

以下の件、もしご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借したいと思い
投稿いたしました。
よろしくお願い致します。
・SAPからアドオンで適格請求書等保存式の請求書に対応要件を満たす開発をすることになりました。
SAPでは会計伝票単位で消費税を保持していますが、適格請求書の法的要件を満たすためには、(会計伝票単位転記済みの税明細(消費税額)の金額をそのまま利用して消費税額を積み上げて合計を出す、端数計算をするのではなく)税率毎1回の方針に従い、請求書出力時に税額計算(必要に応じて端数計算)して請求書に表示させる必要があるのでしょうか?
投稿いたしました。
よろしくお願い致します。
・SAPからアドオンで適格請求書等保存式の請求書に対応要件を満たす開発をすることになりました。
SAPでは会計伝票単位で消費税を保持していますが、適格請求書の法的要件を満たすためには、(会計伝票単位転記済みの税明細(消費税額)の金額をそのまま利用して消費税額を積み上げて合計を出す、端数計算をするのではなく)税率毎1回の方針に従い、請求書出力時に税額計算(必要に応じて端数計算)して請求書に表示させる必要があるのでしょうか?
投票数:0
平均点:0.00
返信する
Re: 適格請求書
msg# 1.1
ゲスト
どうやら本当に10月からインボイス制度やるみたいですね。
以下みますと税率単位、ようは10%と8%各対象明細正味額を小計しその小計に対して消費税を算出するように書かれています。端数処理は各消費税算出した値は1円未満切り捨て。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0020006-027.pdf
以下みますと税率単位、ようは10%と8%各対象明細正味額を小計しその小計に対して消費税を算出するように書かれています。端数処理は各消費税算出した値は1円未満切り捨て。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0020006-027.pdf
投票数:1
平均点:10.00
返信する
oyoyo_11100
投稿数: 4

確認遅くなりもう仕訳ありません。
URL参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
URL参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
投票数:0
平均点:0.00
返信する